>>サイトポリシー
居ニ花 〒470-0113 愛知県日進市栄2丁目604「てるかガーデンデザイン」内 TEL&FAX:0561-72-7787 info:ryokubunka@yahoo.co.jp
>>> サイトマップ
照花 TOPページへ
リンク
講座ご案内
メンバー紹介
マザーポット(MP工法)
施工例・業務
地図・交通
照花 TOPページへ
>>> サイトマップ
Jardin de teruka
てるかガーデンHPトップ>マザーポットへの植替え方法
てるかガーデンHPトップマザーポットへの植替え方法
マザーポットへの植替え方法
その他 ご質問・お問い合わせはこちらのメールまたはTEL&FAX0561-72-7787でどうぞ↑
*最近迷惑メールが多く消してしまうことがございます
  1週間以上返事が無い場合は、恐れ入りますが
  電話又はFAXでお知らせ下さい  0561-72-7787
←お問い合わせは
  こちらへ


Welcomeラプリール用 植替え方法 
Welcomラプリール→の場合は、
植替えが面倒な方は、「てるかがーでんデザイン」にご依頼下さい。
TEL&FAX 0561−72−7787
クリック→
ビニールポット苗をマザーポットに植替えてみましょう。
=4.5号マザーポット使用の場合=
@あらかじめ、マザーポットに
 苗のかさ上げ分の高さまで
 培養土を入れておきます。

Aビニールポットを
 苗から外します。
B痛んだ下葉や根などを取り去り、
 根が巻いている様だったら、ハサミで底部分に
 十文字程度の切り込みを入れます。
D高さが決まったら、
 根鉢の周りにもに土を
入れていきます。
C苗の高さを確認。
 苗がグラグラするような 高植えはNG。
 低めに植えた方がしっかり根を張って 
 丈夫に育ちます。
E底側面には、土が入りにくいので、親指などで、
上から土を押し込むようにして、いれていきます。
仕上げに、株もとをしっかりと押えてください。
(例外:シクラメンは高植え)
F植替え完了
 
  Cの苗の高さは結構ポイントです。
  ここで、苗がグラグラしていないか
   今一度ご確認を!
G植替えた苗はしっかり給水。
 水桶が用意出切れば、水桶
に水を張って苗ポットをしばらく置いて給水。
 水桶が無い場合は、ジョロで水をしっかりあげてください。 
 3号マザーポットとホチキスをご用意下さい。
@ポットが小さいので 培養土は
 ほとんど必要ありませんが、
 必要であれば入れてください。

B上記同様 傷んだ葉や
 根を取り除きます。

さらに、ラプリール用の場合は
ポットが小さいですので、
根鉢上部肩や

周りの土を少々削り取ります。
(植わっている土の状態が
悪い場合は、多めにとります)
(土こぼれ防止の為)
CDEは上記同様ですが、
つまんで↓
↑ホッチキスで留めます
↑こんな感じで
2・3箇所留めます。

G植替え完了
 
H上記同様、植替えた苗はしっかり給水してください。
 

rapu
ビニールポット苗をマザーポットに植替えてみましょう。
=3号マザーポット使用の場合=
Aビニールポットを
 苗から外します。
Fマザーポット上部を
ホッチキスで留めます

ラプリール用の場合は、
横に苗を寝かせますので、土が
こぼれないようにするためです
Fのホチキス留作業が
ありますのでそのスペースを
残してください。
クリック→
抜き取った
マザーポットは
どうすればいい?